月刊生徒指導2月

【特集:部活動と生徒指導】
 生徒指導(=生活指導?)は生徒の人格形成・自己実現のための指導
 自己実現⇒自己管理 自己指導 とかそのへん

 ■部が楽しみで学校に来れている
  ⇒でも楽しいことしかしないのは駄目だから授業出ましょうね
  ⇒部員同士での意見交換
  ⇒大会・発表などで自己表現と認知される場を作れる
   ⇒良い結果がでるばかりでもないので、社会でつきものの失敗も経験
    ⇒失敗に対する行動の取り方も経験
   ⇒校外にでる(=仲間内以外の人と接する)のでマナーも経験

 ■部の指導
  ⇒未経験の部の指導
   ⇒見栄をはらずに0からのスタート
    ⇒自分で勉強する
  ⇒意欲の温度差
   ⇒単に低いなら目標せってい(大会など
   ⇒生徒同士なら高い人には低い人の 低い人には高い人の気持ちを考えさせてお互いすり合わせ

 ■体罰
  あかん 絶対
  ことの重大さを感じさせるには体罰が手っ取り早いけど
  体罰以外でも感じさせる方法をとりましょうよ


 ■部活動の位置づけ
  新学習指導要領より(中学)
  生徒の自主性、自発的な参加により行われる部活動については
  スポーツや文化および科学などに親しませ
  学習意欲の向上や責任感、連帯感のに資するものであり
  学校教育の一環として
  教育課程との関連がはかられるように留意すること。

  その際
  地域や学校の実態に応じ
  地域の人々の協力、社会教育施設や社会教育関係団体などの各種団体との連携など
  運営上の工夫を行うようにすること

  ⇒部活は教育課程外だけど学校教育の一環
   ⇒なら もうちょい考慮しろよーぉー
  ⇒スポーツ 文化 科学に親しませる
  ⇒学習意欲の向上や責任感連帯感を学ばせることができる

 ■顧問の外部委託
  メリット
  ⇒教員の多忙化軽減
  ⇒高いレベルの技術指導

  なんか、こぅ、「教員だけ」「外部講師だけ」じゃなくて
  良い感じに「教員と外部講師で相談しながら」ってできないですかね

 ■叱り方
  相手の心情も聞いたうえで話しをしましょう
  ダメはだめ!
  でも相手の心情も聞く

  心情にほだされてはいけないし
  批判だけでもだめ